こんにちは(`・ω・´)ゞ
今回は海保大に入る者にあっては、知っていたら間違いなく入校後楽になるであろう海保大独特の用語を紹介しようと思う。だから入校するものにあっては必ず理解すること。
早速、訓練を行っていく。なにか質問があればいつでも聞いてくれ。
まずは時間の数え方からだ。
この時計は何時だといえるか。
基本、全員が
午前なら 1時30分 (いちじ さんじゅっぷん)
午後なら 13時30分 (じゅうさんじ さんじゅっぷん)
というであろう。
だが、保大は違う。おそらくこれは、自衛官の方も使われているかもしてない。
保大では、
午前なら 0130 (まるひと さんまる)
午後なら 1330 (ひとさん さんまる)
という。
なんか変だよなあ。そう、変なんだ。
正直こんな言い方しなくても伝わるし、なんなら一般の人からしたらこの保大での読み方のほうが意味わからんよな。
でも、おそらく昔の軍人の方の時代からこのように読んでいたのでしょうか。あまりそこは詳しくないので、知っている方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。
数の数え方は基本、
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
まる ひと ふた さん よん ご ろく なな はち く じゅう
ですね。
更に、260は何と読むでしょう。
一般には、「にひゃくろくじゅう」 と、読みますが
海保ではどうでしょう。
ふたろくまる?
正解は、「ふたひゃくろくじゅう」といいます。
最後に、やっぱなんか変ですよね。
ですがこれはあくまで、海保だけの言葉なので「そうなんだー!」ぐらいに思っていただけると幸いです。笑笑
では。わかれ!
※わかれ も一応公安では使うのでしょうか。よくわからないですけど、解散!って意味です。たぶん、
訓練とか始めるときには「訓練科かかれ、わかれ」と、言われます。
余談が過ぎましたね(笑) ではこれで!
コメントを残す